後悔しないための子育てブログ

後から「しまった!」のない育児をしたい

孫に贈与はいくらまで?両親にいくら贈与してもらう?

子育て世代の親御さんであれば、両親から孫へ贈与してもらう機会があるだろう。 その際、いくら贈与してもらえばいいのだろうか。贈与税の基礎控除の範囲内であれば、贈与税はかからない。だが、それよりも多くの金額を贈与したい、というケースもあるだろう…

小学生向けのオンラインスクール(無料)がある

子供のために、無料のオンラインスクールを探している親御さんが多いと思う。 わたしも動画サイトで探してみたが、なかなか苦労する。中には良さそうな動画があるが、単発ものなので(それを視聴したら終わりで)どうやって続ければいいのか…と頭を悩ませて…

勉強の計画の立て方は - 立てることに意味がある

あなた自身でも子供でもいいが、勉強の計画を立てているだろうか。 勉強の計画は特に立てない、計画を立てても上手く行かない…という人がいると思う。 わたしがかつて失敗したパターンは、1)計画を立てることに時間をかけすぎる(精密に立てすぎる)、2)…

勉強のやる気が出ない…を解決する方法7つ

勉強のやる気が出ないことがある。 勉強をしなければいけないことはわかるが、どうしてもやる気がついてこない。 そんなときは、つい時間を無駄に使ってしまう。そして、あとから後悔する。このことを大きくとらえれば、「学生の頃にもう少し勉強しておけば…

子供をのびのび育てる|具体的にどうすればいいのか

子供をのびのび育てたい、と考える親御さんは多いだろう。 でも、具体的にどうすればいいのか…ということがよくわからない。 のびのびだから、できるだけ干渉をやめればいいのか…、でも、ダメなことはダメだと言わなければいけないし、躾(しつけ)もきちん…

志望校を下げた方がいいのか

高校受験などの際に、志望校を下げた方がいいのか、と思うことがある。 ぎりぎりで合格すると、入ってから苦労するのでは、落ちこぼれる確率が高くなるのでは。 いや、少しでも高いレベルに身を置くことがプラスになるだろう、学習環境がいい、まわりからい…

小学生の子供が目指すべき英語の試験は

子供の英語の学習において、何か目標があるといい。 英語の試験のスコアを上げる、試験に合格する、ということは、目標になり得るだろう。 今後は、小学校でも英語が必修化されて成績がつくようになるので、(小学生の段階から)英語の試験を受けることを目…

勉強のスランプを克服する方法5つ

勉強をしているが、結果が伴わない…ということがある。 そんなときは、スランプだ…と感じるだろう。 勉強にスランプがあるのは当たり前のことで、それほど気に病むことはない。だが、そこから深みにはまることがあるので、克服する(脱出する)方法について…

子供の自信を最大化する|根拠のない自信を上手く使う

自信には、根拠のある自信と根拠のない自信がある。 真面目な人は、後者には目もくれず前者を育てようとする。 もちろん、根拠のある自信を育てようとすることはいいことで、どんどんやればいい。だが、根拠のない自信を無視することはもったいない。自信を…

間違った勉強法7つ|努力が無駄になる勉強法とは

間違った勉強法で勉強しても、努力に見合う結果は出ない。 勉強しているのに結果が出ない、という状態が長く続く場合は、勉強法が間違っているのだ。間違った勉強法には、人をひきつけるちからがあるので、ぼーっとしていると、子供がはまってしまう危険性が…

子供のやる気が続かない|習いごとが続かない理由は

子供のやる気が続かず、結果、習いごとが続かない…ということがある。 やる気が続かずやめてしまう、というのは、大人でもよくあることだ。張り切ってブログを始めたはいいが、モチベーションを保つことができず、三日坊主で終わってしまう…ということもある…

子供の喧嘩を仲裁する方法|子供の学びになる仲裁とは

子供同士が喧嘩をすることがある。 そんなときは、見守るだけでいい場合もあるが、仲裁した方がいい場合もある。 問題は後者だ。仲裁といっても簡単ではない。下手な仲裁をすることで、こちらが信頼を失ったり、両者に火種やしこりが残るということもある。…

子供のレジリエンスを高める方法7つ

親は、子供のレジリエンスを高めることを意識した方がいい。 もちろん、自分のレジリエンスも高めるべきだが、同時に子供のそれも高めたい。 レジリエンスが高くなると、挫折や逆境、トラブルといった障害に強くなる。障害に強くなるというよりは、障害を糧…

夫婦げんかが子供に与える影響が怖い

夫婦げんかが子供に与える影響について、考えたことがあるだろうか。 夫婦げんかは普通にあることだが、ときにはかなりエキサイトすることがある。感情的になって言い合いをしてしまうことがある。そんなときは、子供に悪影響を及ぼしているのかもしれない。…

新しいことを学ばない、意欲・やる気を失う原因は

子供が新しいことを学ばない、学ぶ意欲がない…ということがある。 ある時を境に、学ぶ意欲がなくなった、やる気を失った…ということもあるだろう。 ※難関の中学・高校に入学後、そうなることもある。 もともと子供には学習意欲がある。幼児でも赤ちゃんでも…

夫婦げんかの禁句やNG6つ|取り返しがつく範囲で喧嘩する

夫婦であれば、夫婦げんかをすることがあると思う。 夫婦はもともと他人であり、考え方や価値観が違うのだから、衝突することはあって当然だ。 夫婦げんかをしてもいいのだが、一線を越えてはいけない。二人(+子供)の未来を毀損することなく、取り返しが…

子供に対し「人に迷惑をかけるな」とするべきか

子供に対し、「人に迷惑をかけるな」と教育すべきだろうか。 それが日本固有の教育だとすると、何か理由があってそういう教育が普及したのだろう。だから、人に迷惑をかけるな…という教育は、(日本では)実践的に正しい…とした方がいいと思う。 ただし、単…

子供を自由に育てる…を実践するためには

子供を自由にのびのびと育てたい、と思う親御さんは多いと思う。 だが、楽しく自由にのびのびと…としても、親が子供に対しすべき行動はある。単に、子供の意志を尊重してやりたいようにやらせればいい…ということではない。これでは放任になるだろう。 今回…

子供に主体性がない…主体性を引き出す方法がある

子供に主体性がない…と思うことがないだろうか。 主体性がないと、自走能力のない船のようになり、あてもなくさまよってしまう人生になりかねない。また、上手く行かないことの責を他に転化し、言い訳で埋めつくす人生になってしまう。 他人任せで無責任…子…

勉強嫌いは親のせい…これだけはしないようにする

多くの場合、子供の勉強嫌いは親のせいだとしていいだろう。 もともと子供は勉強が嫌いではない。知らないことを知りたい、と思うのは当然のことだ。 知ることは、内的な報酬にもなる。あなたも知らないことを(学習により)知ったとき、うれしく感じること…

長時間勉強する方法9つ|勉強の質と重要性も考える

子供の勉強時間が少ない。長時間勉強しない、ということがある。 自分も仕事に関する勉強が長時間できない、ということがあるだろう。そうするためには、どうすればいいのだろうか。一方で、勉強時間だけに囚われて、それを目標・評価軸にする、というのも間…

子供との約束を破った時どうすればいいのか

子供との約束を守れない、ということがある。 子供と最初から果たす気のない約束をする、というのは論外だが、守るつもりであっても守れない…ということはある。仕事や仕事上の付き合いで守れない、ということはありがちなことだ。 問題はそんなときどうする…

子供の話を聞くコツ8つ

あなたは、子供の話をよく聞いているだろうか。 あまり真剣に聞いていない、流し聞きをしている…という人もいると思う。 だが、子供の話をきちんと聞かないと、子供は「話しても仕方がない」、「話すことで気分が悪くなる…」と思い、自分から話さなくなる可…

定額貯金の下ろし方 – 子供の貯金の引き出し

子供の定額貯金を下ろしたい、引き出したい…ということがある。 大手銀行の定期で資産運用している、という人であれば、定額貯金の金利の方が高かったりするので、貯金を引き出したり解約したりする必要はない。だが、より金利の高い銀行などで資産の運用を…

RISU算数(リス)の効果は?実際に体験した感想を書く

前回の記事「RISU算数は高い?評判・口コミを紹介します」の続きを書いてみたい。 前回は、この学習サービスの気になる点と大事な実力テストについて書いた。 追加料金の仕組みについては、事前にキチンと理解しておく必要がある。この理解がないと、実際に…

RISU算数は高い?評判・口コミを紹介します

前回の記事「RISU算数を体験してみた|口コミによる評判など」の続きを書いてみたい。 前回は、このサービスを提供している開発・販売元の話と、このサービスがどういう思想をもとにして創られたのかという話、さらに、RISU算数の評判・良い点について書いて…

RISU算数を体験してみた|口コミによる評判など

RISU算数を体験してみることにした。 タブレット学習には興味がある。紙ベースの教材にはない利点があると思うからだ。 たとえば、学習の記録を分析して、学習者に合うプログラムを提供することができる。また、エビデンスベースの教育を提供できる可能性が…

子供(小学生など)の語彙を増やす方法4つ

子供(小学生など)の語彙を増やしたい、と思うことがないだろうか。 親であれば、「子供の語彙力を上げたい」とは思うはずだ。そうすれば、正確で洗練された説得力を持つコミュニケーションができるようになるし、国語の学力向上にも資するためだ。 今回は…

計算力の鍛え方|小学生が計算力をつける方法4つ

子供の計算力を鍛えたい、と思うことがないだろうか。 小学生の子供が、簡単な計算ミスをしている様子を目にすると、がっかりすることがあると思う。また、正答を出すために時間がかかると、(自分の子供時分のことは棚に上げて)どうしてこんな簡単な問題に…

テストの点数が悪い…一喜一憂しないことが大事

子供のテストの点数で、一喜一憂することがないだろうか。 子供のテストの点数が良ければ、うれしくなりほめる。悪ければ、残念な気持ちになり、腹いせで子供にネガティブなことを言ってしまう、ということがないだろうか。自然な気持ちのまま子供に対し行動…