後悔しないための子育てブログ

後から「しまった!」のない育児をしたい

神童も二十歳過ぎればただの人なのか

神童とか天才と呼ばれる子どもたちがいる。

まわりから見ると、そのまぶしい才能ゆえに、彼(女)らの将来はとても明るい…と思いがちだが、「十で神童十五で才子二十過ぎればただの人」という言葉もある。この言葉は、もともと(神童に対する)まわりの期待が大きかったために、期待がしぼんでいく…という様を表しているのかもしれない。今回は、「神童も二十歳過ぎればただの人」について書いてみたい。

目次

神童も二十歳過ぎればただの人とは

二十歳過ぎればただの人になるかも

「十で神童十五で才子二十過ぎればただの人」という言葉がある。

この言葉は、10歳でまわりから神童と呼ばれた子供が、15歳では才子(目立つ才能がある人)になり、20歳過ぎると平凡な人になる…という意味だ。

この言葉には、「抜きんでた才能を潰すな」という意味もあるのだろうし、「たとえ神童と呼ばれるほど評価が高くても、決して努力を怠るな」という戒めの意味もあるのだろうと思う。

さらには、才能は隠した方がいい…という意味もあるかもしれない。

たしかに、ある分野で神童と呼ばれた子どもたちが、その分野に興味を失くして別の道に進む…ということがある。そうなってしまうと、「平凡な人」に成り下がってしまうのだ。

神童に見えるだけの子供がいる

まわりから見ると「神童に見えるだけ」の子どもがいる。

驚異的な暗記力を武器にして、テストで良い成績を取る子供のことだ

小学校では、先生の話や板書を暗記することで、高い成績を維持することができる。

算数にしても、(本質を理解していなくても)解法を片っ端から丸暗記すれば、テストで良い点を取ることができるのだ。小学生の時期は、丸暗記できるだけの「脳力」がある。なので、このようなことが可能になるのだ。

 

 

 

このタイプの頂点に位置するのが、「神童に見えるだけ」の子どもだ。記憶力だけでもオール5を取れたりするので、まわりから見ると「神童・天才ではないか」と思ってしまうのだ。

※年齢とともに記憶力が落ちると、メッキが剥げてくる。

才能と創造性は別の話になる

才能があれば創造的だ…と思うかもしれないが、才能と創造性は別物だ。

ずば抜けた才能を持つ子供には創造性もある…と思う背景には、生存バイアスの問題がある。

歴史に名を刻むような(創造的な)天才は、子供のころから優れた才能を発揮している。なので、短絡的に「すばらしい才能があれば創造的だ」と思ってしまうのだ。ただこれは、生存バイアスによるものであり、優れた才能を発揮している子供は創造的でもある…とはならないのだ。

※生存バイアスとは、脱落したもの(たとえば、燃え尽きたり、才能の伸びが止まった子供など)を評価することなく、生き残ったものだけを評価する…というバイアスのこと。

単に早熟なだけかも…

神童と呼ばれる子どもでも、単に早熟なだけ…という可能性がある。

大人顔負けの子ども…という表現があるが、ある分野で並の大人を上回るパフォーマンスを示す子供がいる。

 

 

 

しかしよく考えてみれば、美術や音楽において並の大人を上回る子供はたくさんいるし、大人よりも記憶力がいいとか、計算が早くできる…という子供もたくさんいる。

なので、教育次第で人工的な神童を作ることができるのかもしれない。

特別な教育(+物事を効率よく習得する才能)により、同年代の子どもより先に進んでいるだけであれば、神童という特別なメッキはそのうち剥がれるのだろうと思う。

神童から転落する子供たち

残念ながら、神童から転落する子供たちがいる。

数学の神童が数学に興味を失い、転落する…という例があれば、音楽の神童と呼ばれた子どもの内、有名な音楽家になったのは、1割未満だった…というデータもある。本物の神童であっても、自分の才能のある分野に興味を失う、または燃え尽きてしまう…ということがあるようだ。

※モチベーションや考え方の問題が大きい。

評価のものさしが変容する

評価のものさしが変容するため、二十歳過ぎればただの人になるのかもしれない。

子供のときの評価のものさしは、学校の成績だ。学校の成績が抜群に良く(オール5)、10歳ぐらいで中学生並の学力があれば、天才とか神童と呼ばれるかもしれない。15歳で同様の評価を得ようとすれば、良い学校で成績が抜群にいい(オール5)、高校生以上の学力が必要…と、ハードルが上がる。20歳で同様の評価を得ようとすれば、さらにハードルが上がるだろう。

※大人では、頭の良さ+創造性の有無がポイントになってくる。

社会的に成功する確率は高い

とは言え、「十で神童十五で才子」であれば、社会的に成功する確率は高い。

モーツアルトのように、神童から偉業を成す天才に羽ばたくグループを上位のグループとすれば、神童から転落するグループは下位のグループだ。多くの元神童は、この中間に位置する。彼(女)らは、医師や大学の教授、弁護士など社会的なステータスの高い職業について、活躍&成功する…というケースが多いのだ。※この場合、創造性の有無はさほど問題にならない。

スポンサーリンク
 

 

神童も二十歳過ぎればただの人 - サマリー

まとめ

今回は、「神童も二十歳過ぎればただの人」について書いてみた。

ただの人になるかどうかは、創造性の有無がポイントなのかな…と思う。

たとえば、同じ医師であっても、創造性のある医師であれば、新しい術式を考案したり…ということになるのだろう。

将棋の棋士であれば、それまでにないような指し手や戦法を編み出したり、(医師もそうだが)トータルでこれまでにないようなずば抜けた成績を残したり…ということになるのだろう。

 

 

 

今回の記事:「神童も二十歳過ぎればただの人なのか」