後悔しないための子育てブログ

後から「しまった!」のない育児をしたい

天才児は孤立しやすい|才能のある子供が孤立する理由

天才児には孤立しやすい、という傾向がある。 あなたは天才児と聞いて、どんな子供を想像するだろうか。たとえば、「ちょっと変わった子供」、「子供らしくない子供」、「普通の子供とは違う雰囲気を持つ子供」というイメージがないだろうか。今回は、才能の…

物で釣る子育てはうまくいかない

前回、「物で釣る子育てはいいことなのか」という記事を書いた。 子供をご褒美で釣って勉強させよう…という考えは、普通に浮かぶことだろうと思う。 主体的にそうしなくても、子供が何かを欲しいと言ったときに、「テストで良い成績をとれば買ってあげる」と…

いい成績だったらご褒美を…勉強のご褒美は効果あり?

ご褒美で、子供を勉強させよう…と思うことがないだろうか。 賞罰で人が動く…と考えれば、ご褒美を出すことで子供が勉強するようになる…と考えても不思議はない。だがご褒美を出せば、本当に子供は勉強するようになるのだろうか。その結果、中長期的に子供の…

子供の集中力がない…学習への集中力を高める方法4つ

// 子供が集中しない、集中力がない…と思うことはないだろうか。 集中力の問題は、子供のみならず、わたしたち大人にとっても大きな問題だ。集中力を高めることができれば、成果を出すことができる。勉強や仕事など、作業の質が上がるためだ。 このことがわ…

子供のテスト勉強は学習にならない

あなたはテストを使って、子供に勉強を強いていないだろうか。 家庭学習でも、「あとでテストをするから」ということで、子供に勉強させていないだろうか。中には、「テストで良い点を取るまで、勉強を続けなさい」という親もいるかもしれない。 今回は、こ…

子供の自宅学習に音読を取り入れる

子供の自宅学習に、音読を取り入れてみてはどうだろうか。 音読には良い効果がある。大人でも音読を習慣にすることで、能力の向上が見込めるそうだ。そうであれば、子供の場合は大人よりももっと、能力の向上が見込めるのではないだろうか。 今回は、自宅学…

子どものやる気を引き出す方法4つ

子供のやる気を引き出すには、どうすればいいのか…と思うことがないだろうか。 自分のやる気も十分引き出せないのに、子供のそれを引き出すことができるのか…と思わなくもないが(笑)、親であればそう思うのも当然だろう。やる気の有無が、子供のパフォーマ…

天才児と呼ばれる子供の特徴#2

天才児と呼ばれる子供がいる。 あなたは、天才児の特徴は何だと思うだろうか。「さほど努力しなくても、勉強がよくできる子供」、「一を聞いて十を知る子供」というイメージがないだろうか。 だが、これらは必ずしも正確な見方だとは言えない。 前回、天才児…

天才児と呼ばれる子供の特徴

天才児と呼ばれる子供がいる。 自分の子供の頃の同級生でも知り合いの子供でもいいが、優れた才能に触れ「ちょっと普通の子供とは違うな」、「ある種天才的だな…」と感じる(感じた)子供がいないだろうか。 学問分野であれば、「この子は普段どんな風に勉強…

子供の叱り方|子供の失敗を生かす叱り方とは

親であれば、子供を叱ることがあると思う。 子供がやらかしたことに、ついカッとなって感情的に叱りつけてしまった…ということがないだろうか。子育てでは普通にあることだが、このような叱り方は、子供にとっても親にとっても「良くない叱り方」になるだろ…

井上尚弥のお父さんの教育がすごい#4

// 「井上尚弥のお父さんの教育がすごい#3」の続きです。 前回は、1)無理に押し付けない、2)できるまでやる、3)説明し納得させる、ということについて書いた。普通の家庭の子育てにも、取り入れることのできる点がありそうだ。 今回は、その続きを書…

井上尚弥のお父さんの教育がすごい#3

「井上尚弥のお父さんの教育がすごい#2」の続きです。 前回は、1)才能より努力だと考える、2)自分がやってみせる、3)子供のレベルを上げるためには…、ということを書いた。普通の人の子育てにも、真似できる点がありそうだ。 今回は、その続きを書い…

井上尚弥のお父さんの教育がすごい#2

先日、「井上尚弥のお父さんの教育がすごい」という記事を書いた。 そこでは、1)言い訳を禁止する、2)親のかかわりがある、3)5-3-2で指導する、ということについて書いた。5-3-2の指導というのは、5は普通に接し、3ほめ、2叱る、という指…

子供を叱る・ほめるの割合はこうすればいい

あなたは、子供を叱る・ほめるの割合を、どのように考えているだろうか。 もちろん、ケース・バイ・ケースで、ドンピシャの正解はないと思うが、「おおまかな正解」はあるのだろうと思う。ある幅を持って正解が存在する、というイメージだ。この正解のレンジ…

井上尚弥のお父さんの教育がすごい

井上尚弥というボクサーをご存じだろうか。 テニスの錦織、ゴルフの松山、体操の内村は知っているけれど、ボクシングの井上は知らない…という人が多いかもしれない。だが、ボクシングの井上が、彼らのように一般に知られるのは時間の問題だろう。それほどす…

天才児を育てる家庭環境とは#3

天才児はどんな家庭で育つのだろうか…と考えたことがないだろうか。 これまで、天才児を育てる家庭環境について書いてきたが、前回は、1)親が意欲的である、2)家庭による管理がある、ということについて書いた。今回はその続きを書いてみたい。 ※ハーバ…

天才児を育てる家庭環境とは#2

天才児はどんな家庭で育つのだろうか…と考えたことがないだろうか。 前回、天才児を育てる家庭環境とは、どのようなものか…ということを書いた。簡単にまとめると、1)第一子である、2)知的な刺激がある、3)子供が中心である、ということだ。 前回の記…

天才児を育てる家庭環境とは

天才児はどんな家庭で育つのだろうか…と考えたことがないだろうか。 その家庭の真似をすれば、わが子も天才児とまではいかなくても、「よくできる子供」になるのではないか…と思っても不思議はないだろう。※事実、そうなるかもしれない。 今回は、天才児を育…

子供の空間認識能力を高めた方がいい

子供の空間認識能力について、考えたことがあるだろうか。 子供(小学生)の算数の成績がふるわない…ということであれば、空間認識能力が低い可能性がある。子供の空間認識能力を高めれば、算数の成績が上がるかもしれない。 今回は、空間認識能力について書…

子供が失敗を嫌がる・怖がる…それではまずい

子供が失敗を嫌がる・怖がる…ということがないだろうか。 まだものごとに対する評価がよくわからない幼児期であれば、失敗に平然としているかもしれないが(笑)、子供は成長につれて失敗を嫌がったり、怖がるようになる傾向があると思う。 何もしないとそう…

才能と努力どちらが大事なのか?

自分の子供には才能がない…と感じたことがないだろうか。 子供が(学習で)簡単なことができなかったり、何度も同じ間違いを繰り返す姿を目の当たりにすると、「この子には、才能がないのかもしれない…」と思うことがあるかもしれない。 そして、才能がない……

伝記を子供に読ませた方がいい理由5つ

あなたは子供に本を読ませているだろうか? 子供に本を読ませている、という親御さんは多いと思う。その中に、「伝記」は含まれているだろうか?普通の本もいいと思うが、「伝記」を読ませることには、特別な意味がある。 今回は、伝記を子供に読ませること…

子供の頭を使う遊び3つとその効果

子供の頭を使う遊びがある。 習いごとも結構だが、家庭で手軽にできる「子供の頭を使う遊び」を取り入れたらどうか。今回紹介する遊びは、親子で一緒に行うと、親子のコミュニケーションにもつながると思う。 今回は、子供の頭を使う遊びについて書いてみた…

美術・音楽の才能がある子供のIQは高いのか

音楽の才能がある子どもはIQも高い…とみられることがある。 たしかにそんな印象を受けるが、そのイメージは、事実から来るものだろうか?それともただのイメージにすぎないのだろうか(音楽家は成績優秀で、頭もキレるというイメージがある)。 今回は、美…

多才な子供の特徴

クラスに1人ぐらいは、多才な子供がいると思う。 なにをやらせても上手で、「多方面の才能に恵まれている」という子供のことだ。そんな子供を目の当たりにすると、思わず「ずるい」と思ってしまうかもしれない(笑)。 今回は、多才な子供の特徴について書…

子供は同じ失敗を繰り返す…注意したことを繰り返すことも

子供が同じ失敗を繰り返し、イラッとすることがないだろうか。 子供は、言ったそばから失敗を繰り返すことがある。そんなときは、「さっき注意したばかりでしょ!」、「ちゃんと聞いていなかったの!」とイラッとすることがあるかもしれない。 ※子供が注意し…

子供の成績が伸びない理由3つ

子供の成績が伸びない…と頭を抱えている親御さんがいると思う。 子供の成績が伸びない…という現象には、理由がある。 まずは、その理由を明確にして、対策を考えるべきだ。※子供の頭が良くない・才能がないからだとか、勉強時間が少ないからだとか、短絡的に…

子供の長所に目を向けたい

あなたは、子供の長所に目を向けているだろうか? 子供の長所よりも、短所が気になっている…という親御さんも多いのではないだろうか。子供の短所を改善しなければ…と思う気持ちは自然なものだ。なので、「子供の短所が気になる」ということはよくわかる。今…

子供の集中力がもつ時間

子供の集中力がもつ時間というのは、どれぐらいだろうか。 自分の子供の様子を見て、「ちょっと集中力が足りないのではないか…」と感じる親御さんがいるだろう。逆に、「よく集中できているな…」と感じる親御さんもいるかもしれない。 一般的な子供の集中力…

算数の成績を上げるために必要な力#2

「算数の成績を上げるために必要な力」の続きです。 前回の記事では、算数の成績を上げる力として、1)計算力、2)空間認識力、3)やってみる力、の3つが必要とした。もちろん、それだけでは不十分だ。今回は、その続きを書いてみたい。 目次 目次 論理…